若竹だより~9月号~
2025.10.08
みなさんこんにちは!
児童養護施設 若竹寮です。
若竹だより9月号では、ご寄付のご紹介と職員インタビュー第5弾についてお伝えします!
🌸ご寄付のご紹介🌸
今回は3つのご寄付をご紹介させていただきます!
1つ目のご寄付では、「菓子パン180個」のご寄付を頂きました🥐
当日は「将来の夢」をお題にしたビンゴゲームが行われ、ビンゴになった人から順番に好きな菓子パンを選ばせていただきました。選んだ菓子パンは、昼食やおやつとしてみんなで美味しく頂きました!
子どもたちは「メロンパンの中にもクリームが入ってる!」「ふわふわで美味しい!」と話し、大好評でした!🥯
2つ目のご寄付では、「かき氷」を提供して頂きました🍧
当日は若竹寮までかき氷トラックがやって来て、子どもたちにかき氷を提供して下さいました🚚
凍らせたイチゴを削り、その上にチョコレートソースや練乳がかかったかき氷は子どもたちに大人気!中には、3回、4回、5回と何杯もおかわりしている子もいました🍓
そして、トラックの横では使用していない氷で、氷のプールまで作って頂きました!裸足になって氷に足を入れてみたり、ミニ雪だるまを作ってみたりと、とても楽しく遊んでいました⛄
また、3つ目のご寄付として、「メイク講座」を開催して頂きました💄
メイク講座は特に女子児童からの期待が大きく、幼稚園から高校生、職員まで参考になるメイク方法を教えていただきました!
何人かの児童は、実際に先生からメイクをして頂きました。メイクをしてもらった顔を鏡で見て、「可愛くなったでしょ!」「顏を洗いたくないよー」と話し、とても嬉しそうな様子が伝わってきました✨
子どもたちにとって、思い出に残る、とても貴重な体験となりました!
素敵なご寄付をありがとうございました!
🎤職員インタビュー第5弾🎤
9月号では、女子棟でユニットリーダーを務められている職員の方々へインタビューした様子をお伝えさせて頂きます!
Q日々の業務で心がけていることはありますか?
・児童の話しをよく聞くようにしています。また、独りよがりの支援にならないよう、ユニット職員で話し合うことを大切にしています。
・ひとりで出来る仕事ではないので、周りの人や環境に感謝の気持ちを忘れずに仕事に取り組んでいます。
・児童に対しても、職員に対しても、挨拶やお礼をしっかり伝えるようにしています。
・当たり前のことですが、「おはよう・いってらっしゃい・おかえり・ありがとう・ごめんね」などの挨拶をきちんと目を見て伝えることを心がけています。
・就寝前には、児童へ大好きだよ大切だよと言葉をかけています。
・大人の言動や行動を見て子どもは育つため、言葉遣いや行動には気を付けています。
・心にゆとりを持つことです。自分自身に余裕がないと、事務業務も子どもたちの支援の質も落ちると感じています。そのため、意識的に心のゆとりを持ち、子どもたちとより良い関わりが出来るように心がけています。まだまだ余裕がなくなり、中々上手くいかないことの方が多いですが、、、
Qやりがいを感じる瞬間はありますか?
・児童と距離感が縮まり、話しをしてくれるようになったと感じたときです。
・児童の成長を間近で見守れることです。身長などの目に見る成長は微笑ましいですし、ふと振り返った時に感じる心の成長は何よりもうれしく、やっていて良かったなと思います。
・悩みや困りごとを相談され、児童と一緒に解決できた時の児童の嬉しそうな笑顔が忘れられません。
・卒寮した児童が近況報告をしてくれたり、若竹寮に顔を出して元気な姿を見せてくれたときです。
また、卒寮した児童が、「当時はいちいちうるさいなと思っていたことが、今ではあの時教えてもらったことはありがたいことだったんだ。帰れば温かいご飯が用意されている環境も当たり前じゃなかったんだ」と話しをしてくれたこと。在寮児童へ、「ここを出たら大変なことが沢山あるから、職員の話しをよく聞くんだよ!」と話している姿を見たときに嬉しく、この仕事を続けていて良かったなと、喜びとやりがいを感じました。
Q疲れた時、悩みがある時の対処法やリフレッシュ方法はありますか?
・悩んでもしょうがないと切り替え、寝て忘れるようにしています。また、美味しい物を食べたり、好きなことをして過ごすとリフレッシュになります。
・疲れたときはたくさん寝て、悩みがある時は、信頼できる人に相談し意見を聞き、リフレッシュ方法は、旅行と好きな人に会うことです。
・ちょっと遠出をして美味しい物を食べることです。ストレスや悩みを完全に消し去るのは難しいですが、いつもと違う景色を見て、美味しい物で満たされると、心身ともに癒されてまた頑張ろうと思えます。
Q今後の目標はありますか?
・新たな役割も頂いたので、担当ユニットはもちろん、他ユニットの困り感についても知り、協働して解決していけるように働きかけていきたいです。
・初心の気持ちと感謝の気持ちを忘れずに、今までと変わらず仕事を頑張りたいです。
・ユニットリーダーとしての成長です。職員間の連携を大切にし、児童が笑顔で過ごしやすいユニットになるように心がけていきたいと思います。
リーダーとしての想いが感じられる、素敵なインタビューとなりました!
今後も、様々な職員の方にインタビューしていきたいと思います!
9月に入り2学期が始まりましたが、子どもたちは毎日元気に登校しています🌞
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、みんなが健康に過ごしていけるようサポートしていきたいと思います🍀
次回の若竹だよりもお楽しみに!